ヒップシート(ウェストポーチ型抱っこひも)は子供が歩き始めのときに重宝します。子供が歩いたり抱っこしたりするときにいちいち抱っこひもを付けたり外したりするのはものすごく面倒です。ヒップシートをウエストに巻いておけば、すぐに抱っこしたり下ろしたりできます。素抱っこより楽ですし、腰や肩への負担がありません。私もBABY&MEのヒップシートを購入し使っていますが、腰痛がひどくて抱っこが苦痛だったのが楽に抱っこできるようになりました。
ヒップシートとは?
抱っこひもの分類とヒップシート型抱っこひも
抱っこひもは肩のみで支えるクロスタイプの抱っこひも(ビョルンのオリジナルやダクーノ)と腰ベルトタイプの抱っこひも(エルゴベビーやマンジュカ、ボバなど)の2種類にわけられます。ヒップシート型の抱っこひもは、腰ベルトタイプに分類されますが、腰で支える部分がウェストポーチのように大きくなっていて、子供をそのウェストポーチの上に座らせて抱っこします。ウェストポーチのような部分をヒップシートと呼びます。
ヒップシートの素材とその特徴
ヒップシートの中身は発泡スチロールのような軽くて硬い台座が入っており、残念ながらウェストポーチのように中に小物などを収納することはできません。肩紐が外せてヒップシート単体でも抱っこもできるので、歩き始めなどでちょっと抱っこするのに便利です。また、肩紐付きで抱っこひもとして使うときも、ヒップシートが安定性があるため、腰や肩が痛くなりません。
ヒップシートの使い方
新生児〜乳児
新生児のときからヒップシート単体で横抱きのサポートに使えるので授乳がラクになります。首が座ったら肩紐(ショルダーパーツ)付きにして抱っこ紐として使います。首が座っていればヒップシート単体でも抱っこ及び前向き抱っこができるので、家でのちょい抱きに便利です。外出時の授乳の際、横抱きのサポートにもなるので、足を組んだりしなくても授乳ができます。
1歳頃〜
子供が歩き始めたらヒップシートが大変役に立ちます。家事やスーパーでの買い物など両手を使うときはショルダーパーツ(肩紐)を付けて抱っこ紐として使います。近所への散歩や家の中での寝かしつけにヒップシート単体で使うと便利です。子供は元気なときは歩いてくれるのですが、疲れたり飽きたりすると「ママ、抱っこ!」と駄々こねますよね。そういうときにヒップシートは便利です。
ヒップシートのメリット・デメリット
メリット
歩き始めなどにヒップシート単体で簡単に抱っこができる
ヒップシートの上に座らせると安定感があり、後から肩紐を付けるだけなので、抱っこひもの脱着が簡単
ヒップシートが大きく、負担を分散させるため、腰や肩・腕が楽
デメリット
ヒップシートの出っ張りが邪魔でかさばる
見た目がゴツくて変
マジックテープのバリバリがうるさい
ヒップシートの種類
・baby&me(ベイビーアンドミー)
元々韓国のメーカーであるアイエンジェルが日本ではアイエンジェル・ジャパンとしてヒップシートを販売しましたが、そのアイエンジェル・ジャパンが日本で2015年にBaby&Me社を設立しました。由来は韓国ですが日本のメーカーということになり、日本ブランドをうたっています。アイエンジェルとの違いはヘッドサポートがあること、足の開きが少ないこと、ヒップシートとの連結部分が足に当たらない位置になっていること、デザインが挙げられます。
首すわりしたら使えます。対面抱き、前向き抱っこ、おんぶはできますし、ヒップシート単体で簡単に抱っこするなど、色んなやり方ができるので今かなり人気です。ヒップシートにポケットが付いているので小物を入れるのに便利です。メッシュになることや安全ベルトが付いているのもいいですね。欠点は腰ベルトがマジックテープでバリバリ音がする、ヒップシートが大きくてかさばるということです。アカホンもある五反田TOCやミキハウスにあるので試着してみるといいです。
【送料無料】BABY&Me ヒップシートキャリアONE ベージュ BM-1-018 *BABY&Me(ベビー&ミー)*【10P05Nov16】 |
・ポルバン(POLBAN)+ダブルショルダー
日本の抱っこひもメーカーであるラッキー工業が作っています。抱っこ星人だと喜んでポルバンに乗ってくれるという口コミがありました。ダブルショルダー(肩紐)をつければ首すわり以降から使えます。ヒップシート単体、ダブルショルダー、シングルショルダーそれぞれを別々に売っているため、追加購入が楽にできます。シングルショルダーだとウェストポーチの中に収納できるので、近所の買い物などに向いています。長時間の抱っこになると、ダブルショルダーがいいと思いますが、難点はダブルショルダーはウエストポーチの中に入らずかさばるということです。また、ポルバンは抱っこと前向き抱っこはできますが、おんぶはできません。
【ポーチ本体】POLBAN(ポルバン) ヒップシート ウエストポーチ タイプの 抱っこひも 抱っこ紐 腰ベルト 出産祝い ギフト P7220 5P01Oct16 |
・アイエンジェル(i-angel)
韓国のメーカーです。韓国ではヒップシートが人気ですが、ヒップシートのメーカーの中でも人気ナンバーワンです。腰ベルトタイプで肩が痛くなりません。前向き抱っこ、おんぶもできます。また、3か月から横抱っこもできるので、授乳にも便利です。
アイエンジェル ヒップシート/抱っこ紐/抱っこひも/子守帯/ヒップシートキャリア/抱っこひも … |
・ポグネー(POGNAE) オルガ(ORGA)
韓国のメーカーです。アイエンジェルやBABY&MEと比較して、布の肌触りがよくない、スリーピングフードがかけにくいという欠点があります。
【送料半額】ヒップシート ポグネー オルガ【送料無料】抱っこひも ウエストキャリー ベビーキャ… |
・シンビアイ(SINBII)
韓国のメーカーです。他のヒップシートと違い、中身が一部分のみなので、収納ができます。財布や携帯などが入って、ウェストポーチのように使えるところが便利です。アイエンジェルやBABY&MEと比較すると、ベルトの調節が硬くてやりづらく、フィット感も劣るところが欠点です。
|
・TODBI
韓国のメーカーです。ヒップシートが他のメーカーよりも大きいため、安定感があるというのがメリットで、子供が小さいと隙間ができてしまうという点がデメリットです。
私に合う抱っこひもを求めて
ビョルン→エルゴのつもりだった
いろんな種類の抱っこひもが出ていてどれにしようか迷ってしまうと思います。私は初めはビョルンのオリジナルで、首が座ったらエルゴのつもりでした。ビョルンの抱っこひもは着脱が楽で使いやすかったので買って良かったと思います。しかし、首が座って重くなってきた4,5ヶ月頃にエルゴを試してみると、あまりに足が開きすぎるし、子供がまだ小さいせいもあって子供の膝部分が赤くなり、長時間抱っこしていると子供の足がうっ血して黒くなってしまいました。また、元々私は腰痛持ちだったのが妊娠・出産で腰痛が増悪し、エルゴで抱っこしていると、腰が痛くて非常につらく、抱っこが苦痛に感じていました。
様々な抱っこひもの試着を繰り返した
エルゴが子供にも私にも合わなくて、着脱もしにくいし、他に合う抱っこひもがないか探し回りました。ベビザらス、アカチャンホンポ、バースデーなど様々な店舗でいろんな抱っこひもを試着しました。エルゴのアダプトだと足の開きが調節できるので、アダプトを試着してみると、子供の足は確かに楽そうでした。ただやはり腰は痛くなるし、私が小柄なせいか密着感がなく、着脱もしにくかったです。ナップナップやアーバンファンなどの日本製の抱っこひもだと日本人の骨格に合わせて股関節の開きが小さくなっているし、落下防止ベストが付いていておんぶも簡単にできそうと、ナップナップやアーバンファンも試着しました。子供の足の開きはエルゴより小さく、密着感もエルゴよりあって、コスパもいいと思いました。ただ私の場合はおんぶをすることはほとんどないし、今後のことを考えると、歩いてからすぐ抱っこできるヒップシートの方がいいのかなと考えました。
BABY&MEがしっくりきた
五反田TOCに行くことがあり、BABY&MEで試着してみると、足の開きはもちろんのこと、密着感や着脱の楽さ、腰への負担があまりないことに驚きました。購入して子供を抱っこしてみると、心地よいのかすぐ寝てしまいます。台座に子供を置けるので安定感があって抱っこもしやすいし、腰も痛くならないというのが購入の決め手になりました。今後歩き出しても使いやすく、ヒップシート単体でも使えるため、エルゴを持っているので同じような腰ベルトタイプをもう一つ買うよりいいかなと思いました。
コメント