おんぶ紐まとめ

★おんぶ紐

・コンビ セオッテ

日本のメーカーです。落下防止のホールドが付いていて、安全に簡単におんぶができます。首部分にサポートがあり、首カックン防止になっています。軽くて肩腰の負担も少ないと評判です。抱っこがしにくい、夏だと蒸し暑いというのがデメリットです。

・モンベル ポケッタブルベビーキャリア

有名登山メーカーですね。軽くて小さくなるのが良いです。ホールドは付いていない、肩が痛くなる、夏は暑くなるのがデメリットです。

・バディバディ おんぶ紐

日本のメーカーです。装着しやすく、また安全におんぶできます。ばってんおんぶ紐なので、胸が強調される、肩が痛くなるのが欠点です。

・ナップナップ ベーシック、ウキウキ、コンパクト

日本のメーカーです。日本製であるため、小柄なママに向いており、股幅も小さくなっています。落下防止ベストが付いているため、安全に簡単におんぶできます。折り畳むとかなり小さくなります。デメリットとしては、股幅が小さいため子供が大きくなったら足を支えきれなくなることがある、前向き抱っこができない、購入店舗が限られるなどがあります。

・ファムキャリー

日本のメーカーです。小柄なママ向きで肩腰は楽と評判です。おんぶもおなかホルダーで楽にできます。フードがなく頭当てのみなので使いづらいという意見があります。

・マンジュカ

ドイツのメーカーです。肩腰の負担も少なく、背当ての部分がジッパーで2段階に調節できます。欠点としては、腰のバックルは3点ロックでエルゴの2点より安全な一方片手で外しにくいこと、背面ポケットがないため夏に保冷剤を入れたりはできないこと、購入店舗が限られていることがあります。

・ベコ ソレイユ

アメリカのメーカーです。肩や腰への負担はエルゴとあまり変わらず、小柄・なで肩の人はエルゴより使いやすいです。折り畳むとかなり小さくなる、抱っこからおんぶが楽、セキュリティーシート付きで安全なのが良いです。デメリットとしては、バックルがやや固いこと、背面ポケットがないため夏に保冷剤を入れたりはできないこと、購入店舗が限られていることがあります。

・アップリカ コランハグ

日本のメーカーです。日本人の体型に合わせて作られているため、小柄な体型やなで肩の方には向いているでしょう。おんぶハーネスがついているためおんぶは簡単に安全にできます。デメリットとしては、大きくなると肩に負担がかかること、15kgまでしか使えないことです。

・グレコ ルーポップ

アメリカのメーカーです。生地が薄手のメッシュなので、かなり軽く、畳むとコンパクトです。かなり涼しくてムレないのはいいですね。レッグホルダーが付いているため、おんぶが安全に簡単にできます。値段も安めです。腰と肩のベルトはしっかりしているので疲れにくいですが、子供が重いとエルゴよりは肩が痛くなるという意見があります。見た目が安っぽい、メッシュが毛羽立つ、前向き抱っこができないというデメリットがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました