逃げるは恥だが役に立つ

結婚すれば女性はタダ働きみたいなものなのでしょうか?「契約結婚」する二人を描く漫画・ドラマ「逃げ恥」は色々と考えさせられます。

ドラマ「逃げ恥」

ガッキーこと新垣結衣と星野源の二人が主役をつとめるTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」通称「逃げ恥」を見てますか?

星野源が好きになってくる?

原作の漫画が元々好きで読んでいたのでドラマ化するということを聞いて楽しみにしていたのですが、初めは『星野源?それ誰?津崎さん(星野源の役)に合ってるの?』という感じだったのが、今は星野源がすごく好きになっている私がいます。新垣結衣がすごくかわいいし、星野源がなんかとても魅力的に見えてしまっています。

キャストが原作の漫画の役にぴったり

逃げ恥ドラマはNEWS23や情熱大陸などのパロディーが面白いし、キャストがすごく漫画と合っていて、原作ファンでも楽しめます。「百合ちゃん」はそのまま石田ゆり子で美人で独身のキャリアウーマン役にぴったりですし、大谷亮平って俳優は全然知らなかったのですが偽竹野内豊と2ちゃんねるで言われていて『クスッ』と笑ってしまいました。本当に竹野内豊に似ていますよね。古田新太も難しい役柄ですが好演しています。

恋ダンス

ドラマエンディングに流れる星野源の主題歌「」に合わせて出演者が踊っているのですが、ガッキーと石田ゆり子はかわいらしいし、星野源はかっこいいんですよね。恋ダンスもかなり話題になって「踊ってみた」と色んな人が動画サイトにアップしています。忘年会の催し物などでも恋ダンスを踊る人たちが出てくるのでしょうか。

高視聴率をキープ

視聴率はぐんぐん上昇していて、リアルタイム視聴率よりタイムシフト試聴率が上回ったなんて報道もされていました。実際私も録画で見ています。というか、実はテレビ番組は全部録画で見てるんです。

 

6チャンネル全録画機能が付いているDIGA(ディーガ)で朝7時から夜2時までを毎日6ちゃんねる分録画しているんです。見たい番組は録画したテレビ番組表みたいなものを遡って見るだけなのでいちいち見たい番組を予約する手間が省けてすごく便利です。今は8ちゃんねる録画機能のDVDレコーダーも出ているそうです。

ツイッターや2ちゃんねるなどでもかなり話題になっていて、キスシーンで2ちゃんの実況スレが落ちたとか。本当に人気のドラマですよね。

漫画「逃げ恥」

ドラマを見て楽しんだ人も原作の漫画を読んでみるともっと楽しめると思います。

妄想癖のみくり

ドラマでもガッキーが選挙に立候補していたりバスガイドになったりと妄想癖が描かれていましたが、みくりは妄想しまくりです。それがおもしろいのなんの。

「ルールル ルルル ルールル」
「就職活動で内定がもらえず大学院に進んだもののまたも全滅。派遣社員になったはいいけど切られて現在また求職中という森山みくりさん。今日のゲストです。」
と、タマネギ頭が出てきます。これは「徹子の部屋」の妄想です。

「次週予告」
「さあて 来週の『ミクリさん』は」

「さて次回は〜〜〜の3本です」
これは!!サザエさんですね!?

このようにたくさん妄想が繰り広げられていてパロディーが面白いんです。

会話が哲学的

漫画の中での会話がいちいち哲学的です。

風見さんのセリフでこんな長いものがありました。

「僕はちょっと怖いです。グローバル化と機械化でどんどん職が失われるのはどうしたらいいんでしょうね。」

「今までやっていた仕事を賃金の安い外国や移民や機械に任せることでものの値段は下がるけど、国内の雇用がなくなるでしょう。先進国はどこも高い失業率が問題になっているけど、解決策は未だ見えない。」

「グローバル化っていうのは安いものを買うために仕事を外国に売っているようなものだなあと僕は思うんですよ。そうして国内の産業が競争に負けて衰退していざという時輸入を止められたらもう国内でまかなう下地が失われてたりするでしょう。」

みくりと風見さんはグローバル化について話し合っています。まさに今、グローバル化による弊害への危惧からトランプ大統領が勝利しました。

漫画なのに(そう、これは恋愛漫画なはず?)、なのにフキダシいっぱいの文字。読むのが大変時間がかかります。でもそこがいいんです。

こんな難しい会話を交わす漫画の主人公なんて今までいなかったですよね。

心理学が学べる?

心理学の大学院まで出て臨床心理士の資格があるという設定なので、みくりは時々心理学に関することをつぶやいています。

「適切な自己愛を育むには成長過程においてあらゆる願望は叶うという誇大自己の状態が適度に満たされ適度に断念させられる経験を経ることが大切。」

「平匡さんはこと恋愛面においてその誇大自己がまったく満たされないでここまで来たんじゃないだろうか。そして相手に期待して失望したり不満を持たないよう欲望に蓋をし相手を拒絶し接触を回避する処世術を取るようになった。

「あー、ギャバードいうところの『過敏性自己愛』!コフートいうところの『水平分割』!やったわ〜院でやったわ〜!」

漫画もドラマもオススメ!

海野つなみの漫画「逃げるは恥だが役に立つ」及び新垣結衣主演の同名タイトルTBSドラマは本当にオススメです。知っている漫画がドラマ化されるとつい見てしまうのですが残念な気持ちになることもあります。しかしこのドラマは本当に楽しくてオススメできます。ドラマを見て興味を持った方は漫画もぜひ読んでみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました