子供が0歳でよく遊んだおもちゃランキング

絵本・おもちゃ

0歳代は月齢と共に寝返り、ハイハイ、あんよと発達し、遊ぶおもちゃもどんどん変わっていきます。私の子供が0歳代でよく遊んだおもちゃを、長く遊べるかコスパは良いかも含めてランキング形式でまとめました。他にも遊んだおもちゃはありますが、厳選して10個のおもちゃを自信を持ってオススメします。

1位:コップ重ね(スタッキングカップ)

コップ重ねは本当によく遊んでいました。崩したり積んだり入れ子にしたりおままごとに使ったりお風呂で遊んだりといろんな遊び方ができ、知育にもいいです。6ヶ月頃から2歳頃まで長く遊べるコスパの良いおもちゃです。絶対に一つはコップ重ねのおもちゃを購入した方がいいです。コップ重ねならどのメーカーも大差ないと思います。私の子供に与えたのはボーネルンドのコップ重ねとマンチキンのコップ重ね(キャタピラースピラー)です。近所の遊び場や小児科などでコンビのコップ重ねもよく遊んでいました。コップ重ねは重ねると小さくなるので旅行にも持っていきやすかったです。

2位:6WAYジムにへんしんメリー タカラトミー

プーメリーは1ヶ月頃から1歳頃まで長く使えます。私の子供はメリーとして1ヶ月頃から5ヶ月頃まで、ジムに変えて6ヶ月頃から1歳頃まで遊びました。1歳頃で一旦しまったのですが、第二子が産まれて2歳でまた出したところ、ボタンを押していろんな音楽が流れるのを楽しんでいます。メロディーが豊富で胎内音なども収録されていて、低月齢でなかなか寝てくれないときには胎内音を聞かせると寝入ってくれるときがありました。音楽はある程度すると勝手に消えてくれるのもいいです。ただ使っていると音が割れてきてしまい、電池の消耗は激しいです。

3位:オーボール

オーボールは3ヶ月頃から1歳頃まで遊んでいました。オーボールは柔らかい素材で赤ちゃんの手でもつかみやすく、もちろんボールとして投げたりもできますので、0歳児のおもちゃとして最適です。私はふつうのオーボールとMunchkinのバスボールを購入しました。Munchkinのバスボールはベビーカーにぶら下げて使用しました。バスボールは、中にボールが入っていて、私の子供はそれをいつも触って遊んでいました。もちろんお風呂の中でも遊べますし、汚れたらお風呂に入れて簡単に洗えるのもよかったです。

4位:アンパンマンおおきなよくばりボックス・いたずら1歳やりたい放題

複合型ベビートイのアンパンマンおおきなよくばりボックスやいたずら1歳やりたい放題は8ヶ月頃から2歳頃まで長く遊べます。ビーズコースターや型はめ、鍵、ティッシュ、リモコンなどいろんな種類の遊びができるので、赤ちゃんは夢中になります。私の子供は今は市販されていないもらった同様の複合型ベビートイでよく遊んでいました。遊び場でもアンパンマンおおきなよくばりボックスやいたずら1歳やりたい放題があるとすぐ遊んでいました。いたずら1歳やりたい放題はメガネが気に入ってよくメガネを引っ張っていました。

5位:ミュージカルキッズランド 日本育児

寝返りやハイハイし始めると危険なものを飲み込んだりしないためにベビーサークルが必要になります。ベビーサークルの中になかなか入ってくれない赤ちゃんもいますが、ミュージカルキッズランドはおもちゃが付いているので中に入って遊んでくれる可能性が高まります。ミュージカルキッズランドのおもちゃは鏡や電話のおもちゃ、クルクル回すおもちゃで、私の子供は喜んで遊んでいました。5ヶ月頃から2歳頃まで使えます。六角形・八角形になるミュージカルキッズランドと正方形・長方形になるミュージカルキッズランドスクエアがあり、私は部屋を長方形で区切りたかったので、ミュージカルキッズランドスクエアの方を購入しました。

6位:おやすみトイ

おやすみトイは赤ちゃんの寝かし付けに役立ちます。私はたまたまフィッシャープライスの福袋を買ったときにおやすみフクロウくんが入っていたので使っていました。フィッシャープライスの福袋2017年度版を買ったに詳細がありますが、買った当時にアマゾンの口コミは皆無でしたが、アメリカアマゾンの口コミは高評価でよく眠ってくれると評判でした。その通りに音楽がゆっくり流れると私の子供は眠ってくれて助かりました。ぬいぐるみですが中にプラスチックが入っていて硬くなっていて、それも万が一ぬいぐるみにかぶさったとしてもSIDSを防げそうなのもよかったです。おやすみトイとしては新生児期から1歳頃まで使えます。2歳近くになるとボタンを押して遊んでしまっておやすみトイとしては使えないのですが、ぬいぐるみとしては大好きでよく抱っこしていました。現在はおやすみフクロウくんは廃盤となり、おやすみタツノオトシゴくんに変わっていますが、これも高評価です。

7位:1-2-3でんでんむし フィッシャープライス

でんでんむしのおもちゃは起き上がりこぼしのようなおもちゃで、頭や尻尾を触るとゆらゆら揺れて音楽が流れます。鏡やてんとう虫の仕掛けも赤ちゃんは喜びます。3ヶ月頃から1歳頃まで遊べるおもちゃです。私の子供は3ヶ月頃から喜んで触っていました。欠点として若干重いので、投げたりする頃にはしまっておかないと危険です。

8位:アンパンマン しかけい〜っぱい!布えほん

アンパンマンの布絵本はいろんなしかけがある布絵本で赤ちゃんが喜びます。触るとガサガサ音がしますしひもやリボンが付いていていないいないばあもできたりと、赤ちゃんが夢中になるしかけが満載です。3ヶ月頃から9ヶ月頃まで遊べます。私の子供は4,5ヶ月頃に大好きでよく遊んでいました。マイナスポイントとしては、絵本のように綴じられていないため、ベビーカーに付けたりすると引きずりそうでした。

9位:まわしてクルクルサウンド ローヤル

まわしてクルクルサウンドは、回したり押したりすると音楽が流れてピカピカ光るおもちゃです。5ヶ月頃から1歳頃まで遊べます。よく行く遊び場にあり、私の子供はいつも夢中になって遊んでいました。購入も考えたのですが、よく行く遊び場なのでそこにあるのなら家で同じものを買う必要はないと思い、購入には至りませんでした。

10位:バイリンガルリモコン フィッシャープライス

バイリンガルリモコンなどのリモコンやスマホ型のおもちゃは赤ちゃんがママやパパの真似をして遊ぶのでオススメです。7,8ヶ月頃は赤ちゃんがリモコンやスマホをよく触ろうとしますので、その時期にこういったおもちゃがあるといいと思います。7ヶ月頃から1歳頃まで遊べます。ボタンを押すと日本語と英語で音楽が流れるので、私の子供も喜んでボタンを押して遊んでいました。欠点として、バイリンガルリモコンは分厚くやや重いです。4位で挙げたアンパンマンおおきなよくばりボックスやいたずら1歳やりたい放題にも携帯電話型おもちゃが付いていますので、そちらを購入した場合はわざわざこのおもちゃを買う必要はないかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました