購入したおもちゃの中には買って失敗したと思うおもちゃもあります。私の子供があまり遊ばなかったおもちゃを一覧にしました。子供が何を好きかによると思いますので、たまたま私の子供が遊ばなかっただけという可能性もあります。
ルーピング(ビーズコースター)
子供によって興味がわかれるという評判通り、私の子供はあまり興味を示しませんでした。遊び場に置かれているルーピングを1歳頃に少し触っていましたが、すぐに別の遊びをしていました。試しに小さなルーピングを買ってみましたが、私の子供は全く遊びませんでした。ルーピングは値段が張るものもありますし、かさばって置き場所に困りますし、振り回されると危ないです。ルーピングは遊び場ですごく子供が遊ぶ場合のみ購入すべきだと思いました。
ベビーコロールクレヨン
初めてのクレヨンとしてオススメというので買ってみたのですが、クレヨンとしての機能が果たせません。1歳前後の子供の筆圧では描くことができませんでした。大人でもかなり強く描かないと薄い絵しか描けません。子供はクレヨンとしてではなく積み重ねて遊ぶコップ重ねのようなおもちゃとして遊んでいました。かなり硬い素材で割れない、手が汚れない、口に入れても安全な素材、口に入らない大きさという点では優れていますが、クレヨンとしてはほとんど使えませんでした。クレヨンとして使いたいのであれば、こどもちゃれんじのしまじろうあんしんクレヨンやさんかくクーピーペンシルをオススメします。実家ではあんしんクレヨンを使い、家ではさんかくクーピーペンシルを使っています。
アンパンマン よくばりボックスミニ
アンパンマンのよくばりボックスミニはボタンを押す、ボタンを引っ張る、ダイヤルを回すなどの5つの遊びが付いていて持ち運びがしやすいおもちゃです。外出先にちょうどいいかと思い、10ヶ月頃に購入してベビーカーにぶら下げてみたのですが、全く私の子供は遊びませんでした。というのは、ビーズの回転遊び以外はボタンが硬かったりダイヤルの持ち手が小さかったりして、1歳前後ではできないのです。私の子供だけかなとも思いましたが、アマゾンでも、「一見使えそうでほとんど使えない」「あまり食いつかない」という口コミがありました。ベビーカーに付けるおもちゃとしては、アンパンマンおでかけメロディハンドルの方が遊んでいました。
2カラーせんせい
1歳頃におえかきせんせいの2色バージョンである2カラー先生を購入しました。私の子供はあまりお絵描きするのが好きじゃないのかあまり遊ばなかったです。丸、三角、四角のスタンプで時々遊ぶぐらいでした。消去レバーを何度も動かさないときれいに消えず、そのうちに黒ずみが残ってしまいました。消す方法はないか調べてみたところ、アマゾンの口コミで、「タカラトミーに問い合わせたところ、現行のアプリで動くシリーズ以外修理部品の手配ができないので、交換修理はできない」ということが書いてあり、使い捨てにするしかありません。ドットも荒いですし、アンパンマン天才脳らくがき教室やNEWおえかきがっこうの方がよかったのかなと思います。スイスイおえかきも悩んだのですが、水がカビてしまうなどの悪評があったので買いませんでした。
歯固め
私の子供はあまり歯固めを使いませんでした。ぬいぐるみや他のおもちゃを噛んでいることはありましたが、歯固めとして購入したものはことごとく興味を持ちませんでした。バンブルバイツ、バナナ型歯固め、カメ型歯固めが口コミで高評価だったので購入していましたが、私の息子はどれも食いつかなかったです。歯固めとしてわざわざ買う必要はなかったかなと思います。キリンのソフィーやラトル、ぬいぐるみなどがあれば十分なのかなと思いました。
コメント