いろんなベビーバスがあり、何にしようか悩みました。それぞれのベビーバスのメリット、デメリットがありますので、口コミをまとめました。自分が使いやすいベビーバスを用意して、赤ちゃんとの沐浴ライフを楽しみましょう。私が購入したベビーバスについても書いています。
リッチェル ふかふかベビーバス
使いやすい反面、耐久性や清潔感に欠けます。長くは保たないので、使い捨てになると思って購入しましょう。
メリット
・ふわふわなのでちょっと動いてぶつかっても大丈夫。
・赤ちゃんがずり落ちないように滑り止めのでっぱりがあり、でっぱりでちょうど支えられてとても入れやすかった。
・かなり軽いため、お湯を捨てたり干すのも楽。
デメリット
・壊れやすく、どこかで擦ってしまって空気が抜けるようになった。たった1ヶ月で空気が漏れて使えなくなった。
・でっぱりがあるために、関節などの肉に埋もれた垢のたまりやすい部分が洗いにくく、頭の洗い流しがやりにくかった。
・使用後にベビーバスを洗う時、細部が洗いにくい。黒カビが生えた。
リトルプリンセス カリブ ベビーバス
耐久性があり、かつ折り畳める点はいいですが、大きすぎるし水が抜けないという欠点もあります。大きさを確認してから購入するのがいいでしょう。
メリット
・耐久性があり、壊れない。長く使える。
・折り畳みができ、引っ掛けて収納できるので、場所をとらない。
・ベビーバスは洗いやすく、清潔を保てる。
デメリット
・大きすぎて、風呂場が狭くなった。2歳の子でも入れるぐらい大きい。狭い風呂場の人は大きさを確認した方が良い。
・水抜き用の栓が付いているが、実際バスタブにお湯を貯めると栓が床とぴったり密着してしまい、栓を抜いてもなかなかお湯が減らない。桶である程度水を捨ててからじゃないと水が流せない。
・底がプラスチックなので滑りやすい。
・重い。
永和 新生児ベビーバス
ほどよい大きさで耐久性もあり、人気のベビーバスです。一方、おしりのストッパーや背もたれが邪魔という意見もあります。子供が大きくなってくると使いやすいそうなので、長くベビーバスを使うのであればこのベビーバスがオススメです。
メリット
・台所のシンクでも使えて便利。
・大きすぎず、風呂場にぴったりのサイズ。
・水を抜く弁が大きくて、排水のスピードが早くてよい。
・首が座っていないうちは首を支えるのに背もたれが邪魔に感じたが、首が座ってからは背もたれが便利になった。
・新生児の頃はおしりのストッパーは邪魔だったが、大きくなるとしっかりとフィットし、洗いやすい。
デメリット
・頭を支える腕が背もたれにぶつかり、やりにくい。
・新生児期の赤ちゃんは体がまだ小さくて足を広げられないのでおしりのストッパーの部分に座れず、おしりのストッパーが邪魔。おしりのストッパーのせいで赤ちゃんが足で蹴って変な力が入ってしまうし、夏の水浴び用にもおしりのストッパーが邪魔で使えない。
IKEA LÄTTSAM レットサム
イケアのベビーバスは構造がシンプルです。余計なでっぱりなどがなく、栓もありません。栓がないためお湯を抜くのは傾けるしかありません。かなり大きいのでかさばりますが、コスパはかなり良いです。
メリット
・構造がシンプルで掃除もしやすくて清潔に使える。
・底に滑り止めが付いていて使いやすい。
・大きいので、2,3歳まで使える。
・水遊びにも使える。
・安い。コスパが良い。
デメリット
・かなり大きくてかさばる。
・水抜きが底についていないため、お湯を抜くときは本体ごと倒さないといけない。
STOKKE フレキシバス
ストッケのフレキシバスは折り畳めるので収納に便利で評判悪いベビーバスです。ただ値段が張るので、いつまで使うものかをよく考えて購入するといいでしょう。
メリット
・折りたためるため、場所をとらない。
・排水栓がついており、水を捨てるのが楽。
・ニューボーンサポートと一緒に使うと、楽に新生児を洗える。
・大きさがちょうどいい。
・台所のシンクに入れても使える。
・2歳頃まで使える。
デメリット
・栓が硬くてはめにくい。
・畳んだ際に使うホルダーがすぐ壊れて畳めなくなる。
・高さあるせいか洗いにくい。
・底がすべる。
・折り畳みの部分がグニャグニャしてお湯を入れて運びづらい。
・高い。コスパが悪い。
結局私が購入したベビーバスは?
リッチェルのふかふかベビーバスは?
リッチェルのふかふかベビーバスは軽いのは魅力なのですが、カビが生える、破れやすいということからまず除外しました。一人っ子ならいいと思いますが、二人目を考えていたので破れてしまうのはもったいないと思ったからです。
ストッケのフレキシバスは?
ストッケのフレキシバスは高すぎて購入は考えませんでした。浴槽に一緒に浸からずに子供だけベビーバスでずっと長く使うという方はいいかもしれませんが、私は一ヶ月のみの使用なので、高すぎると思いました。
カリブ?永和?
カリブか永和かで悩んで、折り畳めるカリブが収納スペースを取らなくていいかなと思っていたのですが、たまたまイケアに行ったときにイケアのベビーバスを見て、その安さに衝動買いしてしまいました。
イケアのベビーバスはコスパが良い
たった一ヶ月のみの使用なので、安ければ安い方がいいと思っていました。何も付いていないシンプルな構造も気に入りました。でっぱりや折り畳みがあれば、そこに汚れが溜まったりカビが生える原因になるからです。いちいちベビーバスを洗う手間を考えると、ただのたらいのようなシンプルな方が清潔でいいと思っていました。
イケアのベビーバスを買って風呂場に置いてみると、けっこう大きくてギリギリのスペースでした。ついコスパの良さに衝動買いしてしまったので、大きさをあまり考えていなかったのです。でもたった一ヶ月だしなんとか洗えるからいいやとそのまま使うことにしました。
新生児を洗うには幅も底も大きめですし、底に排水栓が付いていないので傾けてお湯を出す必要があります。シンプルな構造ででっぱりなどがなく、洗いやすいのはいいと思いました。第一子及び第二子ともイケアのベビーバスを一ヶ月間使いました。
ベビーバスとして使い終わったあとは、洗濯物を入れていたり、水遊びに使ったりしています。
わざわざベビーバスをイケアまで買いに行く、あるいは高値で他の業者からアマゾンなどで買うのはオススメしませんが、たまたまイケアに買い物に行った際についでに買うにはいいと思います。
コメント