2歳の息子が喜ぶテレビ番組

私の2歳の息子が喜ぶテレビ番組を紹介したいと思います。2歳になると好き嫌いが出てきて、息子の好む番組は限られてきました。

子供へのテレビの見せ方

テレビの見せ過ぎはよくないですが、1日に1,2時間であればテレビを見せてもいいと思います。

子供が1日中ずっとテレビを見ているという状態は異常ですので、テレビを付けっぱなしにする、テレビばかり見ているという場合は気をつけましょう。

私は家事・仕事をしたいときや、食事時に子供にテレビを見せています。ずっと子供の相手をしているのは疲れますし、食事の際にじっとしてくれるというのが理由です。

2歳になってからテレビ番組の好き嫌いができた

1歳のときはテレビを見せれば何でも見ていました。もちろん喜ぶ番組やつまらなそうにしている番組はありましたが。

2歳になってからは好き嫌いをはっきり主張するようになり、あまり好きでない番組の場合は変えてくれとリモコンを持ってきます。

今まではアンパンマンやトーマス、チャギントン、おさるのジョージ、ひつじのショーンも喜んで見ていたのですが、2歳代ではあまり好まなくなりました。そして、なぜかおしりたんていを好んで見るようになりました。

私の2歳の息子が喜ぶテレビ番組一覧

おかあさんといっしょ Eテレ 月〜土 午前8:00〜

Eテレの「おかあさんといっしょ」は1959年から放送している長寿番組です。私自身も見ていたのを覚えています。その当時は「にこにこぷん」で、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりを楽しく見ていました。今は人形劇は「ガラピコぷ〜」になりました。

うたのおねえさんおにいさんと一緒に歌を歌ったり、体操のおにいさんおねえさんと一緒に体操したり、と子供が喜ぶ要素満載です。2〜4歳児が対象です。

私の息子は1歳過ぎから喜んで見るようになりました。「ブンバボーン」で1歳半頃は踊っていましたが、2歳過ぎてからは踊らなくなり、「ガラピコぷ〜」もあまり好まなくなりました。歌は好きなのでよく見ています。

NHK Eテレ(教育)
月~土曜日 午前8時~8時24分(24分)
月~金曜日 午後4時20分~4時44分(24分)
土曜日 午後5時~5時24分(24分)

いないいないばあっ! Eテレ 月〜金 午前8:25〜

「いないいないばあっ!」はワンワンとうーたんとおねえさんが一緒に歌ったり遊んだりする0〜2歳児向けの幼児番組です。「いないいないばあっ!」は「おかあさんといっしょ」より低年齢向きに作られています。

私の息子は生後半年頃から興味を持ち始めました。「わ〜お!」が好きで一緒に踊る子供も多いそうですが、私の息子は特に興味を示さず、他の歌の方が好きでよく見ています。2歳過ぎても「おかあさんといっしょ」よりも好きなようです。

NHK Eテレ(教育)
月~金曜日 午前8時25分~8時40分(15分)
月~金曜日 午後4時5分~4時20分(15分)

おしりたんてい Eテレ 土 午前9:00〜

顔がおしりに見える「おしりたんてい」が数々の事件を解決していくという3〜5歳向きの番組です。おしりたんていは顔がおしりですし、ライバルである怪盗Uは帽子がうんちの形です。そして、おしりたんていが犯人を追い詰めるときは、「失礼こかせていただきます。プ〜ッ」と超絶臭いおならをこき、犯人が捕まるという展開になっています。

子供はおしりやおなら、うんちが大好きなのでハマるのでしょう。私の息子もおしりを指差しながら「プーッ」と言って喜んでいるタイプなので、2歳過ぎから「おしりたんてい」にどハマりしています。特にアニメのオープニングテーマが好きで、一緒に腰をふりふりして踊りながら喜んで見ています。

NHK Eテレ(教育)
土曜日 午前9時00分~9時20分(20分)

ピングー Eテレ 土 午前9:20〜

南極に住むペンギンの「ピングー」となかまたちの日常がコミカルなタッチで描かれているスイスのクレイアニメです。「ピングー」たちは「ピングー語」という視聴者には分からない言葉で話しています。

私の息子はこの「ピングー」アニメが大好きで、テレビを指して「ピ、ピ」と言って見たがります。
NHK Eテレ(教育)
土曜日 午前9時20分
土曜日 午後5時25分

ミッフィー Eテレ 日 午後5:25〜

「ミッフィー」はオランダのディック・ブルーナのキャラクターです。オランダ語では「ナインチェ・プラウス」、英語では「ミッフィー」と呼ばれています。日本語の絵本では「うさこちゃん」、TVアニメでは「ミッフィー」となっています。

私の息子はピングーの方が好きなようですが、ミッフィーも好きです。

NHK Eテレ(教育)
日曜日 午後5時25分

それいけ!アンパンマン

「アンパンマン」は子供は誰でも好きです。「アンパンマン」の歌はよくできていますし、「アンパンマン」のおもちゃもいいおもちゃがたくさん発売されています。

私の息子も1歳の頃はよく「アンパンマン」を見ていました。2歳過ぎてからは「アンパンマン」は子供心に幼いと思うのか、あまり見なくなりました。でもやはり時々は見ています。

日本テレビ
金曜日 午後4時30分〜5時00分

コメント

タイトルとURLをコピーしました