英語で見られる幼児向けアマゾンプライムビデオ

アマゾンプライムビデオで英語で見ることのできる番組を紹介します。テレビやビデオを英語で見ることによって子供は自然に英語を理解できるようになります。

テレビを英語で見せる効果は?

2018年度で世界で一番英語が上手な国の第一位はスウェーデン、第二位はオランダです。なぜこの国の人たちは英語ができるのでしょうか。

その国の言語が英語と似ているなど、いろんな理由があると思いますが、一つにテレビ番組がほとんど英語で放映されているということがあります。北欧やオランダなどの国では、自国の番組を作る予算や吹き替えを作る予算がなく、テレビはアメリカのテレビ番組や映画が字幕付きで放送されています。子供の頃からテレビを見ることによって自然に英語に慣れ親しんでいたら英語を理解するようになったという人たちが多いそうです。

テレビを英語で見るには?

日本語と英語のニカ国語放送をしているテレビ番組であれば無料で見ることができます。リモコンで音声切り替えのボタンを押すだけで、英語に切り替わります。無料で見られる英語の幼児向けテレビ番組を紹介しましたが、ほとんどが土日のみの放映です。平日などにいつでも見られる英語向け番組はやはり動画配信サービスを利用するといいと思います。

Amazonプライムビデオ、Hulu、Netflixなどいろいろな動画配信サービスがありますが、アマゾンプライムビデオは年間3900円で業界最安でライナップが豊富ですのでオススメです。HuluとNetflixで見られる幼児向け英語番組についてもまとめていますので、参考にしてください。

アマゾンプライムで英語の番組を探すには?

①一覧から探す。「キッズ」の「2〜5歳」「知育」などの一覧から探します。英語版は最後の方にあることがほとんどです。

②検索から「えいご」と入力して検索する。英語版あるいは字幕版の作品が出てきます。

③検索から「英語」と入力して検索する。英語の教育的ビデオが出てきます。

アマゾンプライムで見られる幼児向け番組

えいごであそぼ


Sing Sing SingやThis Song, That Songなどいろんなバージョンがありますが、どれもひたすら英語の歌を歌っているだけなので、子供は喜びます。

しまじろうのわお!英語吹き替え版


しまじろうのわお!の英語吹き替え版です。こどもちゃれんじのしまじろうが出てくる教育的なアニメです。英語は簡単です。

保育園(Nursery Rhymes)


アメリカやイギリスでよく歌われている童謡Nursery Rhymeを集めたものです。おそらく「保育園」というタイトルは「nursery」の直訳なのでしょう。そして字幕が付いているのですが、笑っちゃうぐらいひどいんです。一番初めの「ババ・ブラック・ヒツジ」は、「ベイ・ベイ、黒い羊、あなたはウールを持っている、かしこまりました」というあやしい日本語なんです。でも字幕は子供は見ないでしょうし、単に英語の童謡のビデオとしてはいいと思います。

おさるのジョージ 字幕版


好奇心いっぱいのお猿のジョージが周りにあるいろんなものに興味を示していたずらをするお話です。ジョージは猿として描かれていますが、その興味や行動は幼児そのもので、子供たちは自分と同じようなキャラクターのジョージが好きになるでしょう。英語はやや難しいです。

クリエイティブギャラクシー


アマゾンオリジナルの番組です。宇宙人の物語です。英語は簡単です。

ウィッシュンプーフ!


アマゾンオリジナルの番組です。魔法を使える女の子の物語です。英語は簡単です。

トラック洗車


タイトルの日本語は変ですが、中身はひたすら車や色の英単語を流している幼児向け番組です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました