2023年1月 公文算数A国語A、そろたっち

とうとう算数も国語もAに進んだ。カタカナはほぼ書けるし漢字にも興味があり、簡単な漢字は書けるようになっているので、レベルとしてはAがちょうどよいと思っていた。

自身が公文育ちだから計算は早かったが、そろばんは一切やっていないので、そろばん的な計算はできない。計算は常に筆算で、書かないとできないし、桁を間違えたり瞬時に計算したりはできない。公文とそろばんはよく比較され、そろばんは右脳的であり、どっちもやったらいいんだろうなと思っていた。しかし公文は週二回でさらにそろばんもとなると難しいと悩んでいたところ、そろたっちというアプリを見つけた。そろばんをアプリで行うので、通う必要がない。初月無料だし、始めてみた。1/4から始めて、今は4までの数をタッチするだけだが、嫌がらずに毎日できている。

1/5 算数 A1 6 11 16 21 26 31 国語 2A 181 186 191 196 A1 6

1/12 算数 2A131 136 141 国語 11 16 21 +8が苦手で2Aの+8の復習をした。

1/16 算数 2A146 A36 国語 A26 31

1/19 算数 36 41 46 国語 41 46 51

1/23 算数 46 51 国語 61 66 初めはバラバラの足し算を嫌がっていたが、約10分で10枚解けるようになってきた。

1/26 算数 56 61 66 国語 6 11 16 算数は足すと20台の足し算も出てきたがだいたい分かっていて、速さも10枚で20分くらいで解けるようになってきた。

1/30 算数 71 76 国語 26 31

2/2 算数 81 86 91 国語 41 46 51 けっこう早く引き算に入った。そろたっちも毎日一面ずつやり、一ヶ月が経過した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました