今後の社会を生きていくのに必要な能力は何か

将来、AIに取って代わられる職業は増え、また終身雇用も少なくなっていくだろう。どういった能力や技術を身に付けていけばよいかを考えたい。そのためにいつどのように子供を教育していくか逆算して考えたい。

計算力や英語力は電卓やパソコン、翻訳ソフトで補えるが、ある程度は必要である。公文やそろばんで計算力、英会話で英語力を5歳年長から継続するのがよいと考える。英語に関してはリスニングはもっと早く、赤ちゃんの頃から聞かせるべきだろう。

プログラミング能力も今後必要だろう。ブログを書くことでアウトプットになるし、うまくいけば稼ぐこともできる。プログラミングを組んでアプリを作ったりできればなお良い。小学生からパソコンに慣れさせるのが良いだろう。

ブログを書いたりKindle本を書いたりできるように、文章力を鍛えるのも大事だ。作文を書くと親からお金がもらえていた友人は作文が得意だった。文章力は書けば書くほどうまくなると思う。

ブログもそうだが、YouTuberもできれば副業あるいは趣味として良い。動画の撮影や編集、ナレーションができるようになると良い。

簡単な投資の知識は必要だ。うまくいけば稼ぐこともできる。小学生のうちに投資の知識を教え込みたい。

趣味を持っておくと人生が豊かになる。人生の辛いときに趣味に救われたり、趣味で広がる人脈がある。私はソルフェージュ、ピアノ、バイオリンを習っていた。それはそれで人脈に繋がったが、惜しかったのは作曲の方法を教えられなかったことだ。音楽を作ることができれば、より楽しい人生になっていたと思う。ピアノは5〜7歳ごろから始めたほうがいいと言われている。

コミュニケーション能力はもちろん大事である。また、リーダーシップも育てていきたい。サッカーやバスケットボール、ボーイスカウトなどがいいかもしれない。

料理は基本だろう。男であっても料理ができないのはまずい。なるべく早くから料理を教えるべきだろう。

規則正しい生活ができる(朝早く起きるなど)、約束を守る、清潔を保つ(見た目、風呂、掃除など)、運動する習慣をつける、社会の仕組みを知っている(税金、銀行、クレジットカード、携帯電話、電気、ガス、水道など)、学校では教わらない社会の悪(宗教、暴力団、風俗、詐欺など)を知っていて適切に対応できる、色んな勧誘や誘惑を断ることができる(宗教、風俗など)、なども必要である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました