育児用品 ISOFIX固定のジュニアシート一覧〜私が実際に購入した決め手は? 幼児・学童兼用、あるいは学童用のジュニアシートを購入しようと思っても、ISOFIX固定のジュニアシートは限られています。まだ日本ではシートベルト固定のものが多く、ISOFIX固定のジュニアシートは数えるほどしかありません。安全性と利... 2019.02.08 育児用品
育児用品 妊娠中に購入したものリストをまとめた 私が妊娠中に購入したものをまとめました。マタニティ用品やベビー用品など、いつ何を準備すればいいのか参考になるかと思います。必要最低限の出産準備リストや出産後すぐに購入するものにもまとめていますので参照してください。 ベビー用品はい... 2019.02.05 育児用品
育児用品 私が実際に着てみてオススメする授乳ブラと授乳キャミ 第一子及び第二子の出産でいろいろな授乳ブラ、授乳キャミを試しました。失敗したことも多かったので、それを踏まえてオススメの授乳用ブラジャー、授乳用キャミソールをまとめました。 授乳用ブラジャー 授乳ブラの種類とそれぞれのメリット・... 2019.02.04 育児用品
育児用品 ベビーバスの比較 いろんなベビーバスがあり、何にしようか悩みました。それぞれのベビーバスのメリット、デメリットがありますので、口コミをまとめました。自分が使いやすいベビーバスを用意して、赤ちゃんとの沐浴ライフを楽しみましょう。私が購入したベビーバスに... 2019.02.01 育児用品
育児用品 ベビー布団の選び方 ベビーベッドにベビー布団と出産準備をしていると、よくベビー布団のセットとして売られているのを見ます。ベビー布団セットは何がどれだけ入っていて、どこまで必要なのか、まとめました。私が購入したベビー布団についても感想を書いています。 ... 2019.02.01 育児用品
育児用品 出産後すぐに購入するもの 出産準備で購入するものは必要最低限でいいと思います。出産後に必要に応じて購入すればいいからです。出産後にすぐ購入すべきものをリストアップしてまとめました。 入院中に購入するもの ミルク関連グッズ ・哺乳瓶、乳首 母乳がなかな... 2019.01.31 育児用品
育児用品 ベビーゲートをどうやって選ぶか? 階段や台所などの危険な場所にベビーゲートを置きたいと思い、ベビーゲートについて調べてまとめました。実際に私が購入したベビーゲートとその感想についても記載しました。 ベビーゲートは必要? 活発に動き回るようになるとうれしい反面、危... 2016.11.19 育児用品
育児用品 ベビーサークルをどうやって選ぶか? ベビーサークルはいつかは必要になります。調べてみるとかなりお値段が高いので、よくよく考えて購入しないとと思いました。ベビーサークルの必要性・安全性、ベビーサークルの種類、実際に私が購入したベビーサークルとその感想についてまとめました... 2016.11.16 育児用品
育児用品 ベビー用爪切りで爪を切る たかが爪切り、されど爪切り。 赤ちゃんの爪を切るのは大変だ。 意外と凶器になる爪との戦いの記録。 赤ちゃんの爪の攻撃性 赤ちゃんの手は本当に小さくて、自分の親指の長さほどしかない。 その小さな手の、小さな指の、小さな爪。 小... 2016.10.23 育児用品
育児用品 マザーズバッグ~トートバッグ編 マザーズバッグ、どれにしようか悩みますよね。哺乳瓶やおむつなどが収納できるマザーズバッグは育児の必需品です。ママに人気のトートバッグをまとめてみました。マザーズバッグは本当にたくさんあるので、何を優先するかを考えるといいと思います。ち... 2016.09.04 育児用品
育児用品 マザーズバッグ~リュック編 おむつに哺乳瓶に・・・どうしてもママは荷物が多くなります。今までの小さなカバンでは入りきらない場合マザーズバッグに買い替える必要が出てきます。最近はリュックが流行りですが、たくさんかわいくて機能的なリュックがあり、悩んでしまいますよね。... 2016.06.15 育児用品
育児用品 マタニティ服、授乳服の口コミ マタニティ服及び授乳服の口コミをまとめてみました。楽天の口コミや2ちゃんねるのカキコミなどを参考にしました。 エンジェリーベ マタニティ服のブランドとしては有名なエンジェリーベは機能的でオシャレなマタニティ服が数多くあります。店... 2016.06.10 育児用品
育児用品 出産入院時の必要物品リスト 入院時に必要な持ち物、陣痛時に必要なもの、入院生活に必要なもの、退院時に必要な持ち物を整理してまとめました。 入院に必須の持ち物リスト ・母子手帳 母子手帳は健康保険証、診察券、ボールペンなどと一緒に母子手帳ケースに入れておく... 2016.05.30 育児用品
育児用品 チャイルドシートISOFIX固定・回転式・0~4歳一覧 チャイルドシートは子供の命に直結するのでしっかり吟味して選びたいところです。チャイルドシートはたくさん種類がありますが、調べていくとISOFIX固定かつ回転式で安全性が高いものがいいということが分かりました。チャイルドシートの選び方... 2016.05.12 育児用品
育児用品 チャイルドシートの選び方〜私が実際に購入したチャイルドシートは? チャイルドシートは赤ちゃん本舗などの店舗に行くとたくさん置いてあるのでどれを選べばいいか分からなくなると思います。しかし種類別に分けていけば、どのチャイルドシートが自分の子供や車に合うか分かってきます。子供の命に関わることなので、し... 2016.05.01 育児用品
育児用品 ヒップシートまとめ ヒップシート(ウェストポーチ型抱っこひも)は子供が歩き始めのときに重宝します。子供が歩いたり抱っこしたりするときにいちいち抱っこひもを付けたり外したりするのはものすごく面倒です。ヒップシートをウエストに巻いておけば、すぐに抱っこした... 2016.04.07 育児用品
育児用品 おんぶ紐まとめ ★おんぶ紐 ・コンビ セオッテ 日本のメーカーです。落下防止のホールドが付いていて、安全に簡単におんぶができます。首部分にサポートがあり、首カックン防止になっています。軽くて肩腰の負担も少ないと評判です。抱っこがしにくい、夏だと蒸し暑い... 2016.04.07 育児用品
育児用品 世界で人気の抱っこ紐は? 日本では断トツエルゴの抱っこ紐が人気です。海外ではどの抱っこひもが人気なのか調べてみました。 韓国で人気の抱っこ紐 やはりエルゴが一番人気です。エルゴは国民的抱っこ紐(국민 아기띠)とまで呼ばれているそうです。60%以上がエルゴを使って... 2016.04.07 育児用品
育児用品 走行性の良いベビーカーまとめ 走行性と軽量、どっちを選ぶ? 走行性がよくて軽量のベビーカーが良いに決まってますが、どっちもいいというものはありません。基本的に走行性の良いベビーカー(エアバギー、ベビージョガーなど)は重く、折り畳みづらく、たたんでもかさばります。一方、... 2016.04.02 育児用品
育児用品 走行性が良くて軽量(7kg以下)のベビーカーまとめ 走行性も軽量も重視したい 走行性を重視するとどうしても重くなり、軽量を重視すると走行性が悪くなります。住んでいる環境を考えて、ベビーカーを選びましょう。都会に住んでいて車をほとんど使わない場合は軽量>走行性でしょうし、田舎に住んでいて車を... 2016.04.02 育児用品