勉強の記録 公文算数2A国語2A 2Aとなると、+6や+7などの足し算、文の読み取りなので、進み方がどうしても遅くなる。現在は5枚ずつやっている。 11/21 算数 91 96 国語 166 170 11/24 算数 96 101 106 国語 181 186... 2022.11.22 勉強の記録
公文を今年6月(年長)から始めた。 自分自身も幼児から公文を始め、小学校3,4年でHやIまでいっていて、塾を始めたのでやめた。計算は得意で、文章理解も鍛えられたため、子供にも公文をやらせようと思った。コロナ禍であり、いつから始めようか悩んでいたが、5歳年長になった息子にひら... 2022.11.22
勉強の記録 5歳でひらがなが読めない 仕事を再開してからあっという間に時間が過ぎ、ブログの更新も滞っていた。息子の保育園ではひらがなを教えていて、他のお友達からの手紙をもらったりした。息子も保育園で習ってるはずだから文字は読めたり書けたりするのかなと思っていたら、あまり文字が... 2022.02.06 勉強の記録
第二子妊娠中の日記 第一子妊娠中には切迫早産と妊娠糖尿病のため、大変な妊娠生活だった。第二子妊娠中も切迫早産となり、自宅での安静を強いられた。食生活に気をつけていたせいか妊娠糖尿病にはならずに済んだ。しかし逆子が治らず、お灸に通うことになった。帝王切開... 2019.05.31
不妊治療 第二子を授かるまでの不妊治療の内容と費用の日記 第一子を授かるまでかなり長い間不妊治療に費やした。お金もかかったし、本当につらい時期を過ごした。諦めずにS産婦人科からKレディースクリニックに転院したところ、3回目の移植で第一子を妊娠して無事に出産することができた。第二子もKレディ... 2019.05.31 不妊治療
幼児教室の比較 図形やパズル、数字が好きな2歳の息子コウに幼児教室に通わせたらどうかなと思い、幼児教室を調べて比較してみた。 幼児教室の比較表 代表的な幼児教室を並べて比較してみた。地域や年齢などによって料金は少し異なるが、だいたいこんな感じと... 2019.05.31
赤ちゃんのうんちの回数と色 赤ちゃんのうんちの回数及び色は目まぐるしく変化します。 小児科医をしていると、1ヶ月健診で排便の回数がこんなに多いのは大丈夫なのでしょうか?などと聞かれることがあります。また、便の色がおかしいという主訴で小児クリニックに駆け込... 2019.03.07
ファミリーカー一覧〜どのタイプの車種がオススメか 子供がいると便利なファミリーカーを調べました。子育ての定番のミニバンを初め、外車やSUVにもファミリーカーになるものはあります。家族にあった車を見つけましょう。ファミリーカーの選び方も参考にしてください。 タイプ別オススメ車種 ... 2019.03.01
ファミリーカーの選び方 子供を乗せる車はどの車がいいのかを考えてみました。スライドドアが付いていた方がいいかどうか、車幅や車高はどうかなどを調べてみました。どういったファミリーカーが最適かは家族構成や行動パターンによるので、自分に合うファミリーカーを見つけ... 2019.02.28
天才児の育て方〜うちの子は天才!?2歳児の記憶力の良さに驚いた 2歳児はすぐにいろんなことを記憶し、親からすると我が子は天才児なのかも!?と思ってしまいます。子供の才能を伸ばそうと、今からできる天才児の育て方について調べてみました。 うちの子は天才!? 子育てをしていると、「うちの子は天才だ... 2019.02.26
妊娠時に知っておいた方がいいこと 妊娠中にいろいろ疑問に思ったことを調べてまとめた。妊娠時に知っておいた方がよかったと思う。 流産率 妊娠検査薬 早ければ3週間目で陽性になることがあるが、陰性の場合も数時間置いておくとよい。尿が薄まってhcgが濃くなり陽性と出... 2019.02.25
第一子妊娠時の日記 第一子妊娠時の日記を記します。つわりにかなり苦しみ、切迫早産で入院・自宅安静となり、妊娠糖尿病にもなり、6分食と血糖チェックをして、といろいろ大変な妊娠生活でした。 妊娠初期:妊娠2~4ヶ月(妊娠4~15週) 5週5日、頻尿、便... 2019.02.25
不妊治療 不妊治療の内容と費用〜実際に私が行った不妊治療は? 不妊治療を始めるにあたって、不安と心配が多いと思います。私もどういう治療なのか、痛みはあるのかといろいろ不安が募り、ネット検索しては不妊治療をしている方のブログを読み漁っていました。検査や治療に耐えては結果に絶望し、その繰り返しで不... 2019.02.22 不妊治療
不妊治療 不妊治療検査の内容と費用をまとめた〜実際の私の結果は? 不妊治療には検査が欠かせません。いろんな検査を行って同時に治療していきますが、具体的にどういった検査で何が分かるのか、費用はどのくらいかかるのかをまとめました。私が実際に受けた検査の内容や結果についても記しましたので、参考にしてください... 2019.02.20 不妊治療
不妊治療 第一子を授かるまでの不妊治療歴と費用を時系列に日記にした 不妊治療を開始してから第一子を授かるまでにかなりの年月と費用を要した。はじめにと不妊治療は初めから専門病院に行って体外受精まで行うべきだにだいたいの不妊治療歴をまとめたが、具体的な不妊治療の治療歴と金額を記した方が参考になると思い、... 2019.02.19 不妊治療
妊娠中の注意事項〜妊娠したら気を付けることまとめ 妊娠中に気をつけた方がいいことをまとめました。赤ちゃんを危険な目に遭わせないように妊娠初期から注意するようにしましょう。 葉酸サプリを摂取しよう 葉酸サプリ摂取が勧められている ピジョンサプリメント 葉酸カ... 2019.02.18
英語の得意な国から学ぶ子供の英語力の付け方 英語の得意な国の人たちはどうやって英語を学んでいるのでしょうか。その方法を真似して子供に英語を学ばせれば英語ができるようになるのではないかと思い、調べてみました。 世界で一番英語が上手な国は? インターネットで無料で受験できるE... 2019.02.15
英語で見られる幼児向けHuluとNetflixの番組 HuluとNetflixで英語で見ることができる幼児向け番組を紹介します。なるべく英語でテレビ・ビデオ番組を見せることで子供は自然に英語を覚えます。 英語で幼児向けテレビ・ビデオ番組を見るには? 英語で幼児向けテレビ・ビデオ番組... 2019.02.13
英語で見られる幼児向けアマゾンプライムビデオ アマゾンプライムビデオで英語で見ることのできる番組を紹介します。テレビやビデオを英語で見ることによって子供は自然に英語を理解できるようになります。 テレビを英語で見せる効果は? 2018年度で世界で一番英語が上手な国の第一位はス... 2019.02.13
英語で見られる無料幼児向けテレビ番組 どうせテレビを見せるなら英語を学んでほしいと思う親心から、英語で見ることのできる幼児向けテレビ番組をまとめました。 テレビを英語で見せる効果は? 2018年度世界で一番英語が上手な国の第一位はスウェーデン、第二位はオランダです。... 2019.02.13